次は何を描こうかしらと思った。
でも、描きたいものが見つからなかった。
そうこうしているうちに
Procreateに興味を持った。
このアプリは、かつてダウンロードしたのだが
なかなか仲良くなれずそのうち疎遠になっていた。
今回あらためて興味を持ったのは
こんなのを見つけたからだ。
— Gal Shir (@galgalshir) July 24, 2019
というわけで・・・
すごい!— 白黒ええよん (@4696A4) August 15, 2019
手品みたい!
見よう見まねでやってみた。
思い通りにできなかった。
アルファロックというのを知った。
キレイな円の描き方も知った。
一瞬で塗りつぶす方法も知った。
今一番好きなブラシは
インキング→ドライインク(たぶん)#procreate https://t.co/8Fpt4DOjGX pic.twitter.com/klX9eivqoc
学んだことはアウトプットすると定着するらしいから
ここに書いてみる。
アルファロックは、色の塗ってあるところ以外に色を塗れなくなる。
はみ出しの心配をしないで色塗りに集中できる。
テーブルの上までおえかきをして親に怒られるこどものようなことが無くなる。
これは、とても便利だ。
キレイな円は、ぐるりと円を描いてしばらく止まっていると
Procreateがひゅっと楕円にしてくれる。
正円にしたい場合は、楕円になった状態で画面をタップすればいい。
一瞬で塗りつぶすのは、角の色のコーナーから
塗りつぶしたいところまで色をずりずりっと持って来て
ぱっと放せばいい。
これに関しては、ブラシの軌跡の両脇に
細い隙間が生じてしまうらしいことがわかり
すべてのブラシで試したけれどうまくいかなかった。
しかし、その後、閾値を調整することによって隙間を埋めることが可能だとわかった。
ぱっと放すその前に、ちょっと待つと閾値設定の画面になる。
私が興味を持ったメイキング動画は
何をどうしているのかさっぱりわからない部分も多いけれど
ひとまず、3つだけでもわかって良かった。