写真を撮るのが好きだ。
ついつい、撮ってしまう。
そして、だんだん、溜まっていった。
撮るのは好きだが、整理は苦手だ。
私の写真との関係は、撮った瞬間にもう終わっているのかもしれない。
それならば、撮ったそばから削除しても大丈夫なはずなのに、できない。
未解決事項が、どんどん増える一方だ。
ついに、撮り過ぎて、パソコンで一覧表示させるときにかなり重くなった。
何のために、写真を撮っているのだろう?
これでは、見たい写真をすぐに見ることもできない。
クラウドとの関係も、うまくいっていなかった。
いつでもどこでもデータに楽々アクセスできるはずだった。
でも、実際、デバイスを増やせば増やすほど、同期が大変になる。
倍返しどころの騒ぎではない。
場合によっては、すべてが止まる。
使いたいときに同期中を理由に使えないのは困る。
これはできたけどこれはできていないとかそういうのも困る。
すべてが消えてしまうのではないかという不安にも駆られる。
連携していて便利な反面、一歩間違うと消したくないものを消してしまいそうで。
一定期間のうちなら復活できるルールもあったりするけれど
それよりそもそも消してしまうのが嫌だし
気づかなければそのうち有効期限が切れる。
何が何だかわからなくなった。
私はそのうち、写真を撮らなくなっていた。
大好きな昆虫などを接写できるようにと選んだ
オリンパスのStylus TG-4 Toughも
いつしか出番が無くなった。
しかし、なんとかしたかった。
これまで撮り貯めた写真は、私にとっては大切なものだけれど
残りの人生をこれらのためにそんなに使えないことにも気づいた。
だから、大好きなのだけ残して、あとは消してしまうことにした。
そして、大好きなのは、いつでもすぐに見られるようにするのだ。
というわけで、noteに写真が多めの旅行記を投稿したりもした。
けれども、リサイズしないで撮ったまま使ったものだから
これまたブラウザの写真を選ぶ画面がかなり重くなり
もう投稿したいと思えなくなった。
私がnoteに投稿していた頃は
自分のアップロードしたすべての写真が一か所に表示されて
そこから記事に使いたいのを選ぶという仕組みになっていた。
もしかしたら今は変わっているかもしれない。
noteには、自分の写真を使いたい人が使えるようにする機能もある。
私は、これが好きだ。使えるようなら使ってもらおうと思い、参加した。
案外、利用される。
いったい、どういう基準で選んでいるのだろう?
これにかんしても、だんだん写真の一覧が重くなってきたので
設定が大変で遠のいてしまった。
最近、自己紹介サイトの改修を始めた。
写真をたくさん載せてみることにした。
ちょっとずつ、進んでいる。
今度は、長い方の辺を800px以下にするという基本ルールを設けた。
今のところ、うまくいっている。
今日は、昆虫の写真に取り組むことにした。
長い間眠ったままだったTG-4を起こし
中身を全部パソコンに移してから、カメラのデータを一気に消した。
スッキリした。
そういえば、今日は、フランス革命記念日だ。
メディアのフォーマットなどのメニューを探したけれど
うまく見つけられなかった。
ひとまず、気にしないことにしよう。
1年以上もほったらかしだったのに、何事もなかったかのように
いつもの起動音で目を覚ましてくれたTG-4に感動した。
バッテリーも調子がいいようだ。
まもなくTG-6が発売されるようだけれど、私は今のを使い続けそう。
ずっと気になっていたiCloudDriveやAdobeCC、パソコンや外付けSSD
それから携帯電話の中もチェックした。デジタル昆虫採集だ。
他の写真も気になりつつも、昆虫の写真だけ一か所にまとめた。
今日は、昆虫の日だ。昆虫に集中するのだ。
木や苔、山、空、お花、などなどは後回し。
いろんな昆虫が集まった。
消す
使う
消す
消す
使う
・
・
・
というのをしてみた。
どちらか決められないものもあった。
月が天秤座だから、仕方がない。
選んだものをWebサイトに載せた。
これで、いつでも会える。
消してしまったものはもう復活できないけれど
載せて要らなくなったものは後で消せばいい。
そもそも、CDのジャケットに使うとかポスターに使うとか
そういう目的があって撮影したわけではないから
増える一方だったのかもしれない。
ただひたすら、撮る。
夢中で撮る。
それだけ。
その先は、考えていなかった。
プロの写真家は、いったい、写真をどう管理しているのだろう?
と思うことがある。
いろいろな案件を抱え、どんどん増えていくだろうに。
しかもRAWだから余計に重そうだ。
私は自分のだけでもいっぱいいっぱいだ。
自己紹介サイトに載せるというのは、私らしい使い道だ。
とにもかくにも使い道が見つかって良かった。
今後はクラウドには作業用のファイルだけ載せることにしよう。
受け渡しが必要な時だけ使うのだ。
基本的にはローカルで管理しよう。
そして、いつでも見たいものは、自分のサイトに集めておく。
そうすれば勝手にダウンロードが始まってすべてが止まることも無い。
あっちにあってこっちにはないということも無い。
連動しているから操作を誤って消してしまうんじゃないかという心配も無い。
それから、要らないものはさっさと消してしまおう。
持っていても、たぶん、見返さない。
それに、写真が多すぎると、見たいものにすぐ辿り着けない。
撮る、選ぶ、掲載
というのをこまめに続ければ、写真は溜まらない。
だんだん、また写真を撮れそうな気がしてきた。
さて、次は何を撮ろう?