以前、ひとつのレイヤーに描いてしまった魚の絵を使って
画像加工をしてみた。
魚が、自由に動けるようになった。
Photoshop Mixで「選択して切り抜き」をした後に
Photoshopに引っ越して
別のレイヤーを用意して
くっついてしまっている絵を読み込んで
背景にした。
背景から魚を消した。
コピースタンプツールを使ってみた。
要らなかったかなと思っていた波の線も消した。
スポット修復ブラシツールを使ってみた。
アニメを作ってみた。
フレームを増やして
左右にちょっと位置をずらして
絵から出たそうにした。
それから
魚を光らせた。
グラデーションオーバーレイ
と
光彩(外側)
を使ってみた。
そして
魚を飛ばした。
レイヤーではなく
フレームを増やすのだ。
同じレイヤーの別のフレームで
位置を変えるのだ。
魚が自由になって嬉しい。
+++++++++++++
その後、魚は宇宙まで飛んで行った。
その宇宙を背景にしてみた。
いつも通り、トゥイーンさんに中間の絵を描いていただいた。
キャンバスから外に出てしまうと
どう操作したらいいのかわからない。
うまく掴んで動かせないのだ。
この方法を明らかにするのも今後の課題。
ひとまず、画面の左下と右上に、見切れるくらいの位置に
魚を配置したフレームをそれぞれ用意した。
同じレイヤーで。
ここが、重要。
私が間違えがちなところだ。
+++++++++++++++
その後、さらに魚・・・の絵の三枚おろしに挑戦した。
切り抜きを使わないで作ってみた。
白と黒の魔法は無し。
その代わり、消しゴムツールやコピースタンプツール
塗りつぶしツールなどなどを使用。
3枚に複製したレイヤーを
海、魚、背景だけそれぞれ残して消した。海は不透明度78%にした。
魚の色が、水中と空中で自動的に切り替わるようになった。
今までは、宇宙の彼方まで海を連れて行っていたのだ。
表情も、目をぎゅっとつぶっているのから
笑っているのにした。
アニメにした。
魚の角度を変えると、全部のフレームの魚が新しい角度になってしまう。
この問題を解決する方法がわからなかったので
位置だけを変えることにした。
位置を変えるだけなら、全部が変わったりはしないようだ。
きっと、何か解決策があるに違いない。