2019年5月26日日曜日

しなの5号

一度試してみたかった、長野まわりのルート。
ついに、乗ってみた。
9時ちょうど発のしなの5号、長野行き。

しなのに乗るのは、何年ぶりだろう?
ずっと昔、しなの7号に乗ったことがある。
まだ、子供の時分の話だ。

グリーン車を含めまして満席です、というアナウンスのわりに
私の隣は空席。
途中駅から乗車か。

振り子電車らしく、揺れる揺れる。
なんだか楽しい。
この横揺れに慣れさえすれば、
こだまよりは、パソコン作業がしやすい。

とはいえ、高崎線~東海道線の在来線のほうが作業はしやすい。
(グリーン車の場合)

トンネルに入ったら、圏外。
そう、この圏外が嫌で、今まで乗らなかったのだ。
仕事中に圏外は困る。
かといって、電車に乗っている間にかかって来られても困るのだが。

山越えよりは海沿いのルートの方が、比較的圏外は少ない。
だからついつい、大動脈の方を選んでしまう。

私は、自由に平日に移動したい。
土日は混んでいるから好きになれない。
ゆくゆくは、電話やチャットなしで完結する仕事に移行したいと思っているが
今のところ、そうも言っていられない。

土日なら大丈夫なのではないか、ということでついに乗ってみた。
だんだん、山の方も暖かくなってきたことだし。

せっかく長野経由で帰るのだから、軽井沢に寄ってみよう。
いつも気になりつつも足を延ばせない塩沢界隈に行ってみよう。
そんなことを思ったりした。

そのうち、トンネルに入らなくても断続的に圏外になってきた。