2019年1月5日土曜日

目論見記念日

***旧本館より移植***


2018年10月30日


明日はハロウィンです。
今日、私はあることに気づきました。

私、ゴースト。

なぜなら、FAXの営業代行をしているからです。
ゴーストライターです。

イージーライターでも、イージー・ライダーでも、ウィノナ・ライダーでもありません。
とってもゴーストです。

それはさておき、今日も、嬉しいことがありました。
ビジネスプランを、思いついたのです。

税務署に開業届を提出し、個人事業主になったとはいえ、下請け・・・。
今の私は、言うなればお手伝い屋さんです。
これはこれで楽しいですし、勉強になりますし、有意義な感じはあります。

しかし、個人事業主です、と言い切れない気がする瞬間があります。
一抹の後ろめたさがあります。免許のない南条弘みたいなもんです。

何か、自分でしてみたい!
でも、何をしたいのか、何ができるのか、自分に向いていることは何なのか?というのがよくわからない!という悩みを抱えていたのですが
今日、ついに、思いつきました。

だから今日は、サラダもビックリの目論見記念日です。
何も思いつかないのとヘタクソでも思いつくのは、アリとビルディングくらいの違いがあると私は思います。

忘れないうちに、ここに書き留めておきます。電話の仕事です。
1時間2万円で、私と電話できます。

電話代は私もち。私は楽しくお客様と会話するだけ。
サービスの提供料を別にすれば、お客様も、時間と電話さえあれば、電話代を気にせず、楽しいあるいは有意義なひとときを過ごせます。

1日2本こなして1ヶ月で40本、80万円の売り上げです。1年で960万円。
これには1日2時間しか使いませんから、FAXDMの活動も相変わらずできます。

「目論見なくして成功なし」ムシューに教わったことです。
私は、今日、目論めたことに驚きました。今まではビジネスプランの「ビ」の字も出て来なかったのに。

さて、誰に対してどんな価値を提供するか・・・そこが最大の問題です。
営業は、バッチリです。なんてったって私にはムシューが居ますから。

集客の心配より、具体的にどんなサービスを提供するか、です。
個人事業主になると決める前は、求人広告を眺めてため息をついたり、ああでもないこうでもないと独り言を言ったりしていた私ですが、コールセンターのバイトでは1時間2万円という案件は見たことがありません。
コールセンターで扱っていそうな案件では、この計画はうまく行きそうにありません。

2万円、あるいはそれ以上の価格帯でサービスを提供しているのは
・占い師
・霊能者
・カウンセラー
・コンサルタント
この辺りでしょうか。

私がなれそうなものは・・・?

そもそも、この計画を思いついたのは、今日、お客様と電話していた時でした。
私は時々、話しやすい、というコメントをいただくのですが、本日の方も、そうでした。
そして、私の側も、楽しく会話できました。

それで、思ったのです。
お互い、楽しく会話をして、それが仕事にもなったら、どんなにいいだろう?と。

会話するだけでお金。
自分に許可したら、現実が変化するかもしれません。

楽しく、というところがミソです。やはり、楽しくないと続きません。

カウンセラーは二次受傷が心配です。二次受傷、プライスレスです。だから、パスしておきます。
コアトランスフォーメーションのベーシックとアドバンス等々を受講済みだったりもしますが。

こういうときは、新たな選択肢を創り出せるか否かがミソだっていう説も。
何か、捻り出してみます。